熱帯医学研究会

熱帯医学研究会は、医学部の学生を中心に100名以上が所属している学内最大級の部活です。
海外研修や勉強会を通して熱帯医学を学んでいます。

コロナ禍前にはインド、アフリカへ赴き現地の医療や公衆衛生を学びました。
最近では熱帯医学研究所の先生方にご講演をしていただいたり、Zoomを活用し他大学との共同勉強会を行ったりしています。

熱帯医学研究会のポイント

自由度

★★★★★

海外に行ける

★★★★★

興味の幅が広がる

★★★★★

アカデミックな活動ができる

★★★★★

海外での活動を目標としている

★★★★★

熱研などの先生方とのつながりがもてる

★★★★★

熱帯医学研究会詳細

主な活動場所Zoom
熱帯医学研究所リフレッシュルーム
活動日時プロジェクトによって異なる
主な参加イベントKick off meeting・活動報告会(6月・11月)
 
海外研修(インド・フィリピン・ザンビア・ケニア)(長期休み)
USMLE(アメリカ医師国家試験)勉強会(月2回)
Surgical skill project(外科手術に関する勉強会)(長期休み)
Reading English Treatise(英語論文抄読会)(月1回)
映画で学ぶ国際協力(月1回)
Mosquito Labo(蚊の生態と病気についての勉強会)(月1回)
研究医について知り隊(研究医の先生をお呼びした講演会)(月1回)
ぞあの~しす倶楽部(人獣共通感染症に関する勉強会)(年数回)
 
外部講師をお呼びした講演会(年数回)
熱帯医学研究所主催のイベントのボランティア(年数回)
所属人数長崎大学
1年生 22人,2年生 34人,3年生 25人,4年生 15人,
5年生 10人,6年生 4人,その他(修士) 1人
合計 111人

活動写真

メッセージ

熱帯医学研究会は、様々な興味を持った学生が集まり、日々自由に熱心に勉強しています。
詳細については主なイベントをご覧ください。
さらに熱医研の活動の幅を広げていくために他サークル・学外団体・企業とのコラボお待ちしています!!!!!

学部学年問わず、熱意のある仲間を募集中です!!!!!

日々の活動はSNSに載せているので是非チェックしてみてください!!!!

熱帯医学研究会を応援する!

活動報告